【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年04月20日

満員電車。

このごろは彼氏くんと一緒に出勤してます。

4月になると、やっぱり新社会人や新入生達が気持ち新たに、早い時間の電車で出勤(登校)するので、ものすごーく電車が混雑します。
(これがGWや夏休みを介するごとに減っていくのは『中だるみ』現象なのかな)

今日も今日とて、ものすごーく混雑。
どうにか彼氏くんと離れなかったけど、身動き取れない。
出入り口付近にいた私たちのすぐ側の(専門学校の)新入生達5、6人の塊りがギャイギャイと楽しそうにおしゃべり。
大声でおしゃべりしてゲラゲラ笑うので、正直不愉快。
でも我慢。するしかない。

そして乗った電車が名古屋駅に停車。
すると乗っていた人の大半が降りようとするので、ものすごいことになる。
ドドドー!と雪崩状態。

自分の意思とは裏腹に体が勝手に昇降口に流されてしまう。
内心「ひーーーーっ。」と悲鳴をあげてるところに、信じられない光景。

さっきの学生ちゃんたちは名古屋駅では降りないらしいんだけど、なんと、必死につり革に掴まって下りまいとしている。

「うぉ!マジやべっ。」
「流される!」
「きっついなこれ!」

しかし、これはマナー違反。
普通、エレベーターでさえ、満員のときは出入り口付近の人はいったん降りて待つものだよね?
それなのに、この数人は降りる人の行く手を遮ってまで下りまいとしてるんだもの。

ってか、マナー知らなくても、空気読める人は降りると思うが。


そしてそんな彼らに、下りる人たちは無情にも、真っ向からドンドンぶつかっていく。
まるで『お前ら邪魔なんだよ!』っていうように。

私はその脇から流されていくようにして下りようとしてたんだけど。

「あの、1度下りたほうがいいですよ!」

おや?この声。
彼氏くんではないか。

その声に彼らのうちの2人ほどは明らかに「はぁ?何言ってくれてんだ?」と反抗的な表情。

わわ、怖い。
大丈夫かな。

そう思った瞬間、「そうだな、いったん下りようぜ、危ないわ。」とまた別の人の声。(どうやら仲間の1人らしい)
「ああ、そうだな。」と2人もつり革の手を離して下車。

後ほど彼氏くんと合流して「すごいね、よく注意できたね!私だったら怖くてできない。」というと「まぁね~。あれは誰かが注意しないと。ってか、1人が電車乗ってるときからガンたれてたから、運悪かったら殴られてたかも。」とへらっと笑う彼氏くん。


ひー。
争いごとはやめてください。

・・・いやでも。
彼氏くんは悪くないよねえ。正しいことしただけだもん。
私も注意できればいいんだけど、そんな度胸ないんだなぁ・・・(でも彼氏くんには危ないからやめなさいって言われたけど)


彼氏くんも注意はしたけど、やっぱりあの2人の態度に少々むかついてたらしいけど、あの『おりようぜ。』と同意してくれた人がいたことを伝えると、「お、わかってくれる人もいるんだな。」とうなづいてた。


若いうちは自分たちの楽しさに目がくらんじゃって、周りが見えないんだよねえ。
ま、仕方ないよね(と済ましていいのかは疑問だけど)
わからないことは、こうやって学んでいくのさ。  


Posted by ryuco at 21:14Comments(5)今日のこと。

2009年04月20日

寝不足のワケ

ぼへー。
眠い…。

隣で眠る彼氏くんは、夜中も賑やか。
昨晩は特にひどかった。
昼間から(一人で)呑んだくれてたからか?




ぐぉー…ぐぉー…(いびき)




ムニャムニャ。(なんか食べてるのか?)




カツカツカツカツ。(歯ぎしりならぬ…)




「○▲□〓だからよ、×♪#&*やし…」(寝言)









ヒューーーーーっ(異音)












ね、眠れねえ…
私が不眠症気味なせいもあるけど、あの寝顔が憎い…
  


Posted by ryuco at 11:17Comments(0)今日のこと。

2009年04月17日

待ちぼうけ。














「金曜は焼肉だ!」と彼氏が発案したのです。



そんなわけで、ただいま待ち合わせ中。


はじめは「定時あがり(5時45分)確実だから!」と言ってたのが、今朝になって「念のため、時間ずらしとこ。でも、遅くなったとしても6時半だから!」と言い出し、それからさらに「7時5分くらいにそっち着くはず」と連絡があったのが、6時40分。

なんか間違ってねーか?
彼氏くんよ?


待ち時間が面倒だとおもって、6時ちょいまでその辺のお店をうろうろして、それからは待ち。


疲れました。
足が痛い。
焼肉はいいから、家に帰りたいッス。
  


Posted by ryuco at 18:52Comments(3)今日のこと。

2009年04月13日

おさぼり中

ちょっとブログおさぼり中w

先週から、なんだか左胸あたりが痛いんですよw
左胸って言うか、みぞおちの左側っていうか・・・天然乳パットの裏っかわってのが1番近い(笑
ごはん食べて後に急に走ると痛くなるあの痛み方。
笑ったり、咳き込むと痛い。

週末彼氏くんとおしゃべりをしていて、思わず大笑いしてしまって、ビシーー!!と痛みが(T△T)
思わず突っ伏してしまう。

そんなわけで、なんとなーく有休を貰っていた今日は病院へ行ってきました。
8時半から行ったのに、終わったのはお昼過ぎ。へとへと。
お医者さんの『胸膜痛』という所見の元に、レントゲンとか血液検査とかをしたけど、異常なし。
最終的に、原因らしい原因はわからず、「肋骨のあたりの神経が傷んでるのかもね、ほっとけば治るよ。」ですって。

シップを処方されて帰ってきましたが。
これをどうやってあの場所に貼るんだろう?とかなりの疑問だったので、帰宅後早速貼ってみた。
うん、案の定、ペロリンと剥がれちゃう。

アンメルツヨコヨコでも塗ればいいのかな・・・?

多分インターネットで調べただけの自己診断では、『肋間神経痛』なんではないかと。
(でも原因にストレスが挙げられてるので失笑)

まぁね。
咳き込んだり、声を立てて笑わなければ痛くないわけで。
バカ話さえしなければ、ほぼクリアなわけで。
(実際病院行ってる間はちっとも痛くなかった)

しばらく、微笑みの女としてがんばりますですことよ(オホホ

桜がもうすぐ終わってしまいますわね、皆様。


幹にもちらほらお花が。


見上げてみて。


こんもり。


1つでもこんなにかわいらしい。  


Posted by ryuco at 15:19Comments(2)今日のこと。

2009年04月06日

驚き。

バナナは南国育ちなので、冷蔵庫じゃなくて、常温で保存するのが良い。

って。
スーパーのバナナコーナーのテレビでやっていた。
そんなわけで、我が家では冷蔵庫横のスチールラックのS字フックに引っ掛けて保存。

先週はモーニングを食べてたり、もって行くのを忘れたりで、完食できずにいたんだけども。

土曜日の朝に驚くべき光景が。。


ベローーーーーーーーーン。;゜・(゚ε゚【壁

なななな、なんだこれはっ。
(思わず記念撮影してしまう私)

どうやら熟して、実の重みに皮が耐えられなかった模様。
皮も全体的に黒くなってしまっていたけど、なんと。実は全然傷んでなくって、食べると完熟で美味しかった!

そっかー。
皮がベローンってなったら、食べごろなのかも!
いいこと知った★

でも、ほんと、あの状態には驚いた・・・。
  


Posted by ryuco at 22:51Comments(3)今日のこと。

2009年04月05日

TSU.BA.KI

先日から言ってる椿。

激写してきました!

ほんとはもっとボリュームあったんだけど、なにせ椿の木の背が高いので、私では届かない。
下のほうで我慢してくだされ^^;











椿っていいよねぇ。
桜も好きだけど、椿も大好き。

で、おやつはこれ。

  


2009年04月03日

カラオケ中























ただいま、彼氏くんと、その弟君との三人でカラオケ中。

ストレス発散!
  


Posted by ryuco at 22:23Comments(0)今日のこと。

2009年04月03日

おねだり。

平日のお昼時間におかんから電話がかかってきた。
滅多にかけてこないおかんの電話に、入院しているおとんに何かあったのでは、と焦って取ると。

愛用の電子辞書が壊れた〜。液晶が映らなくなった!
どこの電気屋さんに電話しても同じ型式のものはないって〜。
名古屋の電気屋さんにならあるかもだから見てきてくれない?

・・・電子辞書かぃ!
確か兄貴が「買ったけど使わないから」とおかんにあげたやつだ。
でもおかんにとっては大のお気に入り。

・液晶と字がでかい(老眼強いから
・50音順のボタン並び(ローマ字苦手
・実際の辞典より軽い(アタリマエ

これ、絶対はずせない条件だったらしく、たまたまこの電子辞書はストライクど真ん中だったんですね。

あー。
じゃあ探しとくさ。

軽く流して電話を切り、早速帰りに会社近くのエイデンとビックカメラをうろちょろ。
おかんの言っていた型式はなく、それよか新しいのがいっぱいあったんだけど、何しろ50音順でないからその時点でアウト。

仕方ないなぁ。ネットで探してみよう。
最悪、同等品で我慢してもらうかな?

で、翌日休みだったんだけども。
朝っぱらから電話。

何事かと取ると、なぜか怒っているおかん。

「人が電話したのに、取りもしないで!もうー、お父さんに何かあってもあんたに
は電話しないんだから!!」

・・・電話したのか?と履歴を見ると、ちょうどエイデンとビッグカメラをさまよっている頃だった。

「すいませんねえ。誰かさんの電子辞書を探しに電気屋さん行ってたさ。携帯は平日は常にマナーモードにしてて気づかなかった。で、なんかあったの?」

「だからよ!そう!電子辞書なんだけど!昨日液晶の字が薄いけど見えるくらいには直ったから。。買っちゃだめって電話したさ!」

あれ?私、電子辞書買ってあげるって約束したっけ・・・?
おかんは「見てきて」って言ってただけだったような・・・?
(実際は買ってあげるつもりではいたんだけど)
隠しアイテム?

そんなコトで、おとんの緊急事態を連絡くれないってスネないでくれ。
おとんの病気と電子辞書が天秤にかけられてる(汗

「あ〜・・・そんなこと?まだ買ってない。多分あれは注文になるよ。」
「あ、そう?まだ買ってないの?」
「・・・はいはい。わかったよ。だいぶ前倒しだけど、母の日のプレゼントに買ってあげます。」
「は?給料5万以上手取り下がったとかいってるくせに。大丈夫なの?」
「いらないの?」
「いるけど。」

そこは淀みなく即答。
さすがはおかん。
ナイスプレイ。






結局、ヤフオクで、おかんの持っているタイプの1つ次のモデル(現行品)の、新品未使用のやつを、7千円(送料込み)で購入。
多分小売店で買うと、8千円以上はするので、だいぶ安くすんだし。
現物見たけど、使いもしない私が「おおー上等!」と欲しくなってしまう、なかなかの一品だった。

沖縄へ小包を発送したあとに、「今日送ったから。明日はおうちにいてよ?」と連絡を入れた。
「あい、ほんとね?そんな・・・気を遣わなくていいのに〜。」

いいのに〜って、ちっとも思ってないくせに(笑
待ってましたって思ってるくせに(笑
あんだぐちなってるって。




「・・・でね。」

え?
でね??
何か続きがあるの?

「高菜あるさ?お漬物にする野菜。」

高菜?

「あれの種がほしいわけさ〜。メイクマンとかさくもととかにも聞いてみたけど、扱ってないっていうわけ。前にホリデー(実家近くのディスカウントショップ)で買ったんだけど、あそこ潰れてからによ。」

は、はあ。

「内地だったら売ってると思うからー。売ってたら送ってくれない?」

「・・・うん。近所のお店に売ってたら送るさ。」

「なかったらどうするの?」

え?なかったらどうするって・・・。

「・・・探します。」

探せばいいんでしょ。探せば。

「ありがとうねえ〜。助かるさあ。」

・・・くっ。口ほどのものを言わずに、誘導的催促かっ。
母の日のプレゼントを送ったよっていう報告の電話で、まさか追加されるとは。
さすがおかん。
今日もわが道を行くのね。

しっかし。
実家のあの庭のどこに植える気なんだろう。

かんだばーが生い茂る中にポツポツとルガイの鉢が点在し、そのど真ん中に楓。
その横にはごーやーやらなーべーらーやらプチトマトやらツルモノが網に茂り・・・。
(以前なんか、シブイが茂りすぎて、1階平屋部分の屋上に、デカイのが実っていた・・・)

っていう、とにかく節操のない庭。
これ以上、変な庭になるのはいやだよう・・・。





  


Posted by ryuco at 12:02Comments(2)今日のこと。

2009年03月30日

週末が明けたら

先週upした桜の花。

今日、会社の帰りに同じところを通りがかったんだけど。
桜が(ほぼ)満開ですよ。





先週はまだまだ花の数が少なかったのに。
あいにく曇り空で、先週のような鮮やかな写りでないのが残念w

明日ちょっと外出する予定だから、いっちょ狙ってみるかw(椿も)  


2009年03月29日

スタート。

明日は月曜日ですねえ。
ああめんどくさい。

今日は一人でのんびり。
11時くらいに起きて。

ちょっとめんどくさい厚手のパーカーとかを洗濯しまくって。
ちょっとめんどくさい猫も洗濯しちゃって。(これはふぅちゃん)
 小さめ、暴れない、ちょっと鳴く程度。
だいぶめんどくさい猫も洗濯しちゃって。(これはちぃちゃん)
 デカイ、暴れる、殺されるって勢いで大鳴きする程度。

そうこうしてるうちにこんな時間。
早いな。

しゃーないから、ちょっと早いけど、晩酌スタート。


ヨーグルトのリキュールだって。(@オランダ)
小さいミニボトルで試して、美味しかったら大きいのを買おうよって言ったのに、どっかの誰かが大きいほうを買ってきていました。(1500円)

炭酸:リキュール(3:1)で、と瓶に書いてあるんだけど、それだとなんだか甘みが足りない。
ってことで、冷蔵庫のカルピスを適量。

うむうむ。ほど良い感じじゃ。

  


Posted by ryuco at 16:11Comments(2)今日のこと。

2009年03月29日

煮えきらず。

はい、ケンカネタですw

毎週土曜日は、平日掃除できてない部分を掃除する日です。
そこで、なぜか彼氏くんが突然、ガスレンジの掃除を始めた。

おや~、珍しいこともあるもんだ。
でもガスレンジの掃除は面倒だし、ありがたいなぁ。

なんて思って見守っていたのです。

(以下、めんどくさい話なので略)  続きを読む


Posted by ryuco at 16:03Comments(2)w/彼氏くん

2009年03月28日

晩酌中

晩飯は彼氏くん作、焼きうどん。

最近ちょくちょくやりたかったこと。
ヱビスの飲み比べ。

気付けばヱビスも数種類出てる出はないですかw

5レンジャーですよ。

イエロー(ってかゴールドじゃ・・・)、ブラック、レッド、ホワイト、グリーン。

ほんとはそれぞれのサブタイトルは。

イエロー ⇒ all malt beer
ブラック ⇒ ザ・ブラック
レッド ⇒ 琥珀ヱビス
ホワイト ⇒ シルクヱビス
グリーン ⇒ 爽やかなホップの香り(なんでこれだけ・・・こんな?)

やっぱりさ、5レンジャーとかって戦隊モノはさ、なんでか知らんけど、レッド(赤)がリーダー的存在だよね?
ってことで、1番最初に琥珀ヱビスから飲みました。
ぶっちゃけ私はビールは好みかそうでないかの違いくらいしかわからないので、「んま~♪」ですべてが終了。


仕事で疲れてない、週末(できれば土曜日)にゆっくり飲めたらいいなぁ。  


Posted by ryuco at 00:24Comments(3)でぃなー。

2009年03月25日

開花。

桜激写してまいりましたw

見てみて~♪
青空に桜の花びらが映えますな(^^*)






制服(ベストとタイトスカート)姿で、携帯カメラを片手にウロウロしていた私(アハッ
しかも、うちの親会社の入ってるビルの前で(笑

きっと誰もみてないさ~。
だって9階だもの。
見えないさ~。 キャハッ

しかし、真昼間に携帯カメラで撮影をするとなると、ディスプレイが見えづらいので、きちんと写っているか確認しづらい。
特に今回は、やたら天気がよくてw

事務所に戻ってから写り具合を確認して、なかなかの写りに喜んでた。

実はもう1つの通りでは椿が咲いてるんだよ~。
赤い椿がね、そりゃ~もう1本の木に一体いくつ咲いてるんだろう?って思うくらいにあでやかに豪快に。
もちろん、その椿も激写したんだった。
先週末の外出時に、わざわざかばんにコンデジ忍ばせてさ。

でもなぜか、携帯カメラより写り具合が悪いっていうか、イマイチっていうか、ぱっとしないっていうか・・・・。
だからブログにupしてないわけで(^^;

また天気のいい日にチャレンジしてきまっす(間に合うか?)


今回のお気に入り。

お題:「太陽と桜と青い空」(いかにもじら~やんにw?)





  


2009年03月24日

おやつw

今日はよい天気。

名古屋駅から会社までの道、街路樹がいろいろ植えられてる。
それも通りごとに、違う樹木。

仕事で外出したときに、桜の花がポツポツと咲いてるのが見えた。
(携帯忘れちゃって激写できず)

偶然、海外部の部長さんも「桜が咲いてるね^^」とおっしゃって、お昼休みにわざわざ名古屋駅まで赴いて、桜の和菓子を買ってきてくださった。
この上司さんは、他の営業さんがいないときに、プリンとかケーキとかを「一緒に食べましょう」とちょくちょく買ってきてくださる。
とても紳士的な方w

で。
本日のおやつ様。
桜のお餅。

これがまたかわいいの。
ほら。


包みからして、「かわいい~♪」と感動しちゃう。

やーん。小さい巾着w




部長さん曰く、
「本当は桜の葉で巻いた、桜餅がほしかったんだけど、なくてねえ。あ、でもこれも桜の葉を使ってると言っていたなぁ。」ですと。

包みの中身は、私の想像とは(いい意味で)違っていて、女の子好みなお菓子だなぁとホレボレ。

中味。

かじる前。 

小さく刻まれた緑が見えるかな?これが桜の葉。

ひとかじり。


ふわほろっと柔らかく、かつ、桜の葉の香りがほんのりとリラックスさせてくれる、そんなお味でした。

うん、普通の桜餅も美味しいけど、これは、また別格のおいしさ。
ちょっと得した気分
(これが事務所でなかったらなぁと思ってしまったのが損した感じ?)  


Posted by ryuco at 22:24Comments(2)イタダキモノ。

2009年03月23日

オーイ、でてこーい。

私のPCのマウスは、bluetoothのワイヤレスマウス(レーザー)。
私用のミニノートがbluetooth対応だったので、レシーバーとか要らないのだw

で。
このマウスの前に使っていたのは、普通のワイヤレスマウス(レーザー)。
レシーバーが必要だけど、それでも出っ張りが5ミリほどのかなりコンパクトなタイプ。
そもそも、このマウス、かなり感度がよくて、買い換える必要ってのも特別感じてなかったんだけど。
彼氏くんのノートは3つあるUSBソケットのうち、1つがすでに死んでしまってる^^;ので、なんだかんだと買い替えつつ、彼氏くんに譲ったのだった。
(ぶっちゃけ、こっちのが金額的にも高かった。)

彼氏くんは、最初こそ「いらないのに~。」と言ってたけど、使い始めるとやっぱり便利らしい。

ただ。
ワイヤレスのデメリット。



「なくなる」



どっか行っちゃうのよね。
ってか、仕方ないさぁね?

だがしかし。
彼氏くんは一昨晩、ベッドにノートを持ち込んでいた(のは私も見た)のだけど、朝になって、「マウスがない!」と騒ぐ。

ないこたないだろ~。
ノートと一緒に使ってたっていうなら、君の枕元だろう。

なんてのんびり構える私。
でも彼氏くんはそのうちイライラし始めてきたので、仕方なく重たい腰をあげて、捜索活動に参加。

昨日寝るときに使っていた!と豪語するなら、なぜ居間を探す必要があるんだ。
なんで冷蔵庫を開けてるんだ(あ?牛乳飲んでるだけ?)

とりあえず、ブツブツ言ってる彼氏くんはシカトして、事件現場を念入りに探す。
ってか、ベッドサイドのラックに、彼のPSPソフトがずらーっとあったり、漫画があったり。

ん~ん~。
携帯(softbank)でしょ~。
携帯(au)でしょ~。
PSPでしょ~。
メガネでしょ~。

…あ。
あった~~~~。

PSPソフトの列の中に挟まってたw

「あるじゃ~~~ん。」と彼氏くんに見せると、なんだかむっとしてます。
なんで怒るのさ。見つけてあげたのによ。

「なによう。探したのに。」
「も~いいよ。俺、有線マウス使うから。おれにはワイヤレスは向いてない。いいよソレ返す。(ツーン)」

えええ?
なにそれ?
いわゆるアレか?また逆切れか?

内心、すんごくむっとした私。
でもすっごくこらえて「ふーん。わかった。(ツーン)」と黙ってマウス回収。

ちくしょー。
誰のために買い換えたと思ってるんだ。
勝手に買うと文句言われるからってあれこれ理由つけて買ってきたのにっ。ブツブツブツ。
いいや。
こっち使ってもいいし。会社のPCで使うのもありだな。フン。

後々「やっぱり気が変わった」からといって、あっさりマウスを取り戻されても腹立たしいので、レシーバーとマウス、別々に保管(意地悪)

彼氏くん、ブツブツ不機嫌そうに、有線マウスを取り出してきて繋いでる。
・・・てか、その有線マウスも俺のだって。
プンプン。





そして、半日。
私がのんびりインターネットをしてると、彼氏くんがふらっとやってきて

「俺、やっぱりごめんなさいする。」

「は?」

「俺、やっぱりマウスにごめんなさいする。」

「は?マウスに?なんで?」

「ん~~~。戻ってきてほしいみたいな。。?」

「マウスにごめんなさいじゃないでしょおが。わ・た・しに、ごめんなさいでしょ?」

「えー。」

・・・えー、じゃねえだろ、えー、じゃ。

「いいもーん。素直に謝れない人んとこには、マウスさんは戻りません~。」

「え~。けち~。」

けちってなんだよ、こら。
いくら私よりちょっと年下だからって、世間的に見たら結構いい年だぞ。
かわいこぶったって無駄です(ツーン)

「いいです、ケチです。どうせ、ケチです。ええ、ケチですよ。そりゃーもう、守銭奴ですから。(ツーン)」

そして放置(笑
もう1日ほどしたら、ガチで誤ってくることでしょう。
しばらく反省させてやらねば。

まったく。
そのときの気分で、なんもかんも怒るし、ひっくり返すし。
子供か、あんたは。




そしてその翌日。
私のメガネが行方不明~♪

どこいったんだ。。

記憶するのは、コタツのうえに置いてたこと。
そのあと、コタツを片付けることになり、彼氏くんがコタツ布団などをひっぺがし・・・。(テーブルの上のものはどこへ???)

彼氏くん、さっぱり記憶がないそうである。
のーーん。
そりゃー、度なしだけどさ、なくたって見えるけどさ、くまが隠せないから困るの~~~。

泣く泣く、本日武装できずに出勤。。

どこいっただか~~~。
  


Posted by ryuco at 21:07Comments(2)w/彼氏くん

2009年03月22日

プッチ日曜大工

新年度よりうちの上司が本社へ戻ることになった。
ただ、現在の名古屋の支店長という役職も継続して兼務するというので、上司が変わるわけではないんだけどね。

ほんで。
もともと東京住まいの上司は、つまりは単身赴任(1人暮らし)だったので、その住まいを引き払うのにてんてこ舞いしてるんだそう。
なにかにつけて、「これいらない?」と聞いてくるわけ。

いくつかのリストのうちから、我が家は食卓テーブル(2人用)を頂きましたw
ちょっとイイヤツらしいうえに、実使用期間は1年と少しなので、程度もまぁまぁ。文句なし。
早速。我が家のテーブルと差し替えです。

椅子は360度回転式で座面がクロス貼り。
このクロスをネコーズがバリバリすることが眼に見えてるので、その上を布でカバーしてみましたw

びふぉあ


あふたー


まま、こんなもんでしょ。
とりあえず、かかじられなければよし。  


Posted by ryuco at 00:23Comments(0)イタダキモノ。

2009年03月20日

お疲れ

この週、彼氏くんは忙殺されていました。
おそらく、私が知る限り・・・というより、彼氏くん自身、初めてなのでは・・・というほど。

だって、火曜日の夜は会社に泊まりこみでしょ?
さらにその翌日も泊り込みで、その翌朝、私が歯磨きをしてるときに帰ってきた。
お風呂に入るために帰ってきたらしい。
結局私の出勤に合わせて会社にトンボ返り。

なんだか顔色悪いし。。
歩いてて何度か餌付いてるし。。
大丈夫なんだろうか。。

やっぱりSEって大変なのね。。
とりあえずこの週末はゆっくり休んで、リフレッシュさせてあげなくちゃね。。  


Posted by ryuco at 17:30Comments(3)w/彼氏くん

2009年03月17日

お買い得。

セブンイレブンで見つけた値引きのお菓子。
ついつい買ってしまう。


かぶりつきコロン(チョコナッツ味) ・・・なんと53円!

コロン大好きなのだ♪赤
でも1本がっつり食べることはできなかった・・・(分割)



明日のジョーの缶キャラメル。  なんとなんと115円!激安!!

こういうのもかなり好きで安売りじゃなくても買ってしまうのだけど、キャラメルの量に驚いた。
普通こういうのってさ、大きめのビニール袋にちょっとのお菓子が入ってたりするじゃない(底上げっていうかかさ増しっていうか)

ところがですね、さすがはグリコというべきか。
キャラメル自体の個包装こそ、キャンディ型の包みと袋状の包みの2種類に分かれていたけど、かさ増しは一切なし。
みっちりキャラメルが詰まっていました。


ううう。
彼氏くんはキャラメル嫌いだし。
1人で食べたら絶対やばい・・・でもヨユーで食べれちゃいそうだし。。
どうすべきー。  


Posted by ryuco at 22:07Comments(2)お買い物。

2009年03月16日

ナンチャッテ

夕食を食べに、ファミレスに行きました。

和食さとというとこなんだけど。
沖縄にはまだないかね?

ホールのお兄ちゃんたら、執事っぽいおじぎしてた。
なぜなんだ。
「メイちゃんの執事」の見すぎか?

ふと、上を見上げると満月が。


なんちゃって満月だけど(^m^)
これ、それぞれのテーブルの上にある照明なんだよー。
お月様そっくりよね?

このお店にはテーブルの数だけお月様があるってことか(ロマンティーック)

  


Posted by ryuco at 22:46Comments(2)でぃなー。

2009年03月12日

チーズスフレ

先日、仕事から帰ってケーキ作りました。

平日は夕食を作るだけでも面倒なのに、なんで作ったかというと、材料(ヨーグル
ト)の賞味期限が迫っていたから(^^;
やる気なし、の夕食作りと並行してのLet's Cookingなのでですね。

ぐだぐだでした(涙

*ぐだぐだ その1
 チーズの代わりに使おうとしたヨーグルト。
 こいつの水抜きに使うふきんがなぜか行方不明。
 仕方ないので、医療用のガーゼを4枚重ねて漉してみた・・・そしたら、ガーゼ
の糸目が荒かったらしく、ダダ漏れ・・・。
 うぎゃ~~~!ですよ。
 ボウルの中だったので難を逃れたけど、結局ガーゼにある程度の量がもっていか
れてしまった・・・orz

*くだくだ その2
 卵の卵黄と卵白に分ける工程。最後の卵を割るのに失敗、卵黄が卵白に混入。
 ・・・ま、いいか、と少々黄色っぽいメレンゲを立てる。

*くだくだ その3
 投入する、水切りをしないヨーグルトの量を間違えた。
 案の定、ゆるめの生地になってしまったので、(元々材料に入っている)ホット
ケーキミックスを増量して対応。。

*くだくだ その4
 実は炊飯器で作るというこのチーズスフレ。
 釜に生地を投入して、ふたを閉める前になんとなーく、味見。
 全く甘くない事に驚き、慌ててレシピを確認。
 はい、砂糖(70グラム)が抜けてる。
 でもすでに釜の中、以前から溜め込んでいたヨーグルト用の砂糖(10袋)を投
入。炊飯器に入ったままの状態で混ぜ混ぜ。
 スイッチオン。

その4の時点で結構なトドメ感ありますが、ぐだぐだは更に続く。
 1クールでは焼ききれないということで、2度焼く必要があるらしい。
 ところが、しっかり1クール目が終わって、すっかり忘れて2時間・・・。
 帰宅した彼氏くんに「今日はケーキ焼くんだったっけ?」となんとなしに聞かれ
、ハッと思い出す。
 つまり2時間後に再加熱。。
 そしてさらに2クール目が終わった事にも1時間ほど忘れ。。

 なーんかえらいなまっちろいチーズスフレが出来上がりました。
 翌朝、釜を逆さまにしてトントンと底を叩くと

 カッポン!

 いかにもな音を立ててお皿の上に。
 のゎんか不安。。
 焼き目も薄いし・・・。貧弱な・・・。

味見・・・いえ、毒見をしてくれた彼氏くん。
意外な反応を見せる。

「結構ウマーい。」

えええ?
あれだけぐだぐだだったのに?

私も恐る恐る一口食べると。

あれ。意外にもフツー。
・・・ヨーグルトの量が多いから、普通のチーズスフレではないけど。
これはぜひ、作り方を紹介・・・

いえ、もう1度、今度は完璧な段取りで作ってから、紹介シマス。
まずはふきんを買ってこないと。
(すべてのぐだぐだはここからスタートしたんだし)


  


Posted by ryuco at 19:59Comments(4)お料理