2009年04月03日
おねだり。
平日のお昼時間におかんから電話がかかってきた。
滅多にかけてこないおかんの電話に、入院しているおとんに何かあったのでは、と焦って取ると。
愛用の電子辞書が壊れた〜。液晶が映らなくなった!
どこの電気屋さんに電話しても同じ型式のものはないって〜。
名古屋の電気屋さんにならあるかもだから見てきてくれない?
・・・電子辞書かぃ!
確か兄貴が「買ったけど使わないから」とおかんにあげたやつだ。
でもおかんにとっては大のお気に入り。
・液晶と字がでかい(老眼強いから
・50音順のボタン並び(ローマ字苦手
・実際の辞典より軽い(アタリマエ
これ、絶対はずせない条件だったらしく、たまたまこの電子辞書はストライクど真ん中だったんですね。
あー。
じゃあ探しとくさ。
軽く流して電話を切り、早速帰りに会社近くのエイデンとビックカメラをうろちょろ。
おかんの言っていた型式はなく、それよか新しいのがいっぱいあったんだけど、何しろ50音順でないからその時点でアウト。
仕方ないなぁ。ネットで探してみよう。
最悪、同等品で我慢してもらうかな?
で、翌日休みだったんだけども。
朝っぱらから電話。
何事かと取ると、なぜか怒っているおかん。
「人が電話したのに、取りもしないで!もうー、お父さんに何かあってもあんたに
は電話しないんだから!!」
・・・電話したのか?と履歴を見ると、ちょうどエイデンとビッグカメラをさまよっている頃だった。
「すいませんねえ。誰かさんの電子辞書を探しに電気屋さん行ってたさ。携帯は平日は常にマナーモードにしてて気づかなかった。で、なんかあったの?」
「だからよ!そう!電子辞書なんだけど!昨日液晶の字が薄いけど見えるくらいには直ったから。。買っちゃだめって電話したさ!」
あれ?私、電子辞書買ってあげるって約束したっけ・・・?
おかんは「見てきて」って言ってただけだったような・・・?
(実際は買ってあげるつもりではいたんだけど)
隠しアイテム?
そんなコトで、おとんの緊急事態を連絡くれないってスネないでくれ。
おとんの病気と電子辞書が天秤にかけられてる(汗
「あ〜・・・そんなこと?まだ買ってない。多分あれは注文になるよ。」
「あ、そう?まだ買ってないの?」
「・・・はいはい。わかったよ。だいぶ前倒しだけど、母の日のプレゼントに買ってあげます。」
「は?給料5万以上手取り下がったとかいってるくせに。大丈夫なの?」
「いらないの?」
「いるけど。」
そこは淀みなく即答。
さすがはおかん。
ナイスプレイ。
結局、ヤフオクで、おかんの持っているタイプの1つ次のモデル(現行品)の、新品未使用のやつを、7千円(送料込み)で購入。
多分小売店で買うと、8千円以上はするので、だいぶ安くすんだし。
現物見たけど、使いもしない私が「おおー上等!」と欲しくなってしまう、なかなかの一品だった。
沖縄へ小包を発送したあとに、「今日送ったから。明日はおうちにいてよ?」と連絡を入れた。
「あい、ほんとね?そんな・・・気を遣わなくていいのに〜。」
いいのに〜って、ちっとも思ってないくせに(笑
待ってましたって思ってるくせに(笑
あんだぐちなってるって。
「・・・でね。」
え?
でね??
何か続きがあるの?
「高菜あるさ?お漬物にする野菜。」
高菜?
「あれの種がほしいわけさ〜。メイクマンとかさくもととかにも聞いてみたけど、扱ってないっていうわけ。前にホリデー(実家近くのディスカウントショップ)で買ったんだけど、あそこ潰れてからによ。」
は、はあ。
「内地だったら売ってると思うからー。売ってたら送ってくれない?」
「・・・うん。近所のお店に売ってたら送るさ。」
「なかったらどうするの?」
え?なかったらどうするって・・・。
「・・・探します。」
探せばいいんでしょ。探せば。
「ありがとうねえ〜。助かるさあ。」
・・・くっ。口ほどのものを言わずに、誘導的催促かっ。
母の日のプレゼントを送ったよっていう報告の電話で、まさか追加されるとは。
さすがおかん。
今日もわが道を行くのね。
しっかし。
実家のあの庭のどこに植える気なんだろう。
かんだばーが生い茂る中にポツポツとルガイの鉢が点在し、そのど真ん中に楓。
その横にはごーやーやらなーべーらーやらプチトマトやらツルモノが網に茂り・・・。
(以前なんか、シブイが茂りすぎて、1階平屋部分の屋上に、デカイのが実っていた・・・)
っていう、とにかく節操のない庭。
これ以上、変な庭になるのはいやだよう・・・。
滅多にかけてこないおかんの電話に、入院しているおとんに何かあったのでは、と焦って取ると。
愛用の電子辞書が壊れた〜。液晶が映らなくなった!
どこの電気屋さんに電話しても同じ型式のものはないって〜。
名古屋の電気屋さんにならあるかもだから見てきてくれない?
・・・電子辞書かぃ!
確か兄貴が「買ったけど使わないから」とおかんにあげたやつだ。
でもおかんにとっては大のお気に入り。
・液晶と字がでかい(老眼強いから
・50音順のボタン並び(ローマ字苦手
・実際の辞典より軽い(アタリマエ
これ、絶対はずせない条件だったらしく、たまたまこの電子辞書はストライクど真ん中だったんですね。
あー。
じゃあ探しとくさ。
軽く流して電話を切り、早速帰りに会社近くのエイデンとビックカメラをうろちょろ。
おかんの言っていた型式はなく、それよか新しいのがいっぱいあったんだけど、何しろ50音順でないからその時点でアウト。
仕方ないなぁ。ネットで探してみよう。
最悪、同等品で我慢してもらうかな?
で、翌日休みだったんだけども。
朝っぱらから電話。
何事かと取ると、なぜか怒っているおかん。
「人が電話したのに、取りもしないで!もうー、お父さんに何かあってもあんたに
は電話しないんだから!!」
・・・電話したのか?と履歴を見ると、ちょうどエイデンとビッグカメラをさまよっている頃だった。
「すいませんねえ。誰かさんの電子辞書を探しに電気屋さん行ってたさ。携帯は平日は常にマナーモードにしてて気づかなかった。で、なんかあったの?」
「だからよ!そう!電子辞書なんだけど!昨日液晶の字が薄いけど見えるくらいには直ったから。。買っちゃだめって電話したさ!」
あれ?私、電子辞書買ってあげるって約束したっけ・・・?
おかんは「見てきて」って言ってただけだったような・・・?
(実際は買ってあげるつもりではいたんだけど)
隠しアイテム?
そんなコトで、おとんの緊急事態を連絡くれないってスネないでくれ。
おとんの病気と電子辞書が天秤にかけられてる(汗
「あ〜・・・そんなこと?まだ買ってない。多分あれは注文になるよ。」
「あ、そう?まだ買ってないの?」
「・・・はいはい。わかったよ。だいぶ前倒しだけど、母の日のプレゼントに買ってあげます。」
「は?給料5万以上手取り下がったとかいってるくせに。大丈夫なの?」
「いらないの?」
「いるけど。」
そこは淀みなく即答。
さすがはおかん。
ナイスプレイ。
結局、ヤフオクで、おかんの持っているタイプの1つ次のモデル(現行品)の、新品未使用のやつを、7千円(送料込み)で購入。
多分小売店で買うと、8千円以上はするので、だいぶ安くすんだし。
現物見たけど、使いもしない私が「おおー上等!」と欲しくなってしまう、なかなかの一品だった。
沖縄へ小包を発送したあとに、「今日送ったから。明日はおうちにいてよ?」と連絡を入れた。
「あい、ほんとね?そんな・・・気を遣わなくていいのに〜。」
いいのに〜って、ちっとも思ってないくせに(笑
待ってましたって思ってるくせに(笑
あんだぐちなってるって。
「・・・でね。」
え?
でね??
何か続きがあるの?
「高菜あるさ?お漬物にする野菜。」
高菜?
「あれの種がほしいわけさ〜。メイクマンとかさくもととかにも聞いてみたけど、扱ってないっていうわけ。前にホリデー(実家近くのディスカウントショップ)で買ったんだけど、あそこ潰れてからによ。」
は、はあ。
「内地だったら売ってると思うからー。売ってたら送ってくれない?」
「・・・うん。近所のお店に売ってたら送るさ。」
「なかったらどうするの?」
え?なかったらどうするって・・・。
「・・・探します。」
探せばいいんでしょ。探せば。
「ありがとうねえ〜。助かるさあ。」
・・・くっ。口ほどのものを言わずに、誘導的催促かっ。
母の日のプレゼントを送ったよっていう報告の電話で、まさか追加されるとは。
さすがおかん。
今日もわが道を行くのね。
しっかし。
実家のあの庭のどこに植える気なんだろう。
かんだばーが生い茂る中にポツポツとルガイの鉢が点在し、そのど真ん中に楓。
その横にはごーやーやらなーべーらーやらプチトマトやらツルモノが網に茂り・・・。
(以前なんか、シブイが茂りすぎて、1階平屋部分の屋上に、デカイのが実っていた・・・)
っていう、とにかく節操のない庭。
これ以上、変な庭になるのはいやだよう・・・。
Posted by ryuco at 12:02│Comments(2)
│今日のこと。
この記事へのコメント
はははは~チコリさんのお母さん、大変だね(笑)
チコリさんが、なぜ何でもできるようになったか
面倒見がいいのか、分かった気がするよ♪
でもお母さんは素直に甘えられて、幸せな人だね。
いい娘さんだよ、チコリさんは。
私も見習いたいさ。
チコリさんが、なぜ何でもできるようになったか
面倒見がいいのか、分かった気がするよ♪
でもお母さんは素直に甘えられて、幸せな人だね。
いい娘さんだよ、チコリさんは。
私も見習いたいさ。
Posted by marin♪
at 2009年04月04日 15:44

ふふ。うちのおかんは変わり者で有名なんですよ。
やっぱりね、離れて暮らすと親のありがたみもわかるし。
なんだかんだ大喧嘩しても、やっぱり自分のことを心配してくれるのはおかん。
だから親孝行しなくちゃね~って最近よく思うさ~。
ま、1番の孝行は、沖縄に帰ることだろうけど。
やっぱりね、離れて暮らすと親のありがたみもわかるし。
なんだかんだ大喧嘩しても、やっぱり自分のことを心配してくれるのはおかん。
だから親孝行しなくちゃね~って最近よく思うさ~。
ま、1番の孝行は、沖縄に帰ることだろうけど。
Posted by チコリ
at 2009年04月05日 20:55
