2008年11月08日

うちなー居酒屋(ハズレだった)

ご近所にある、沖縄居酒屋に行ってみた。

でも、実は私、本土の沖縄居酒屋に対して、いいイメージがないのです(^^;
だって、おかんの味でも、私の作る付け焼刃うちなー料理の味でもないんだもの。

今回も不安な気持ちを隠しつつ、行ったんだけど。

案の定、でやんす。

お店に入って入り口(土間)で店員を待つこと数分。
「すみませ~ん」と声をかけても気付かない。(でも丸見えの厨房では談笑してるし)
たまたま、本当にたまたま通りがかった店員さんが、私たちに驚いて、「いらっしゃいませっめんそーれっ」て。

んでもって。
料理はよくわからなかった。
でも、沖縄産太モズク、っていってるのに、見たことないくらい、ほっそいモズクだったり。
沖縄そばの味付けは中華だったり。
ブルーシールアイスの量がありえないくらい少なかったり。
沖縄で定番でもない食べ方のものがあったのに、説明もしてもらえず。
空いた食器だけはガンガン下げられていき。
おかわりビールは遅く。

・・・と。
彼氏くんはもちろんご立腹。

まぁ、料理に関してはね、正直、沖縄にだってハズレなお店はあるんだけど。
帰るときもまた、こっちは出入り口のレジ前に待ってるのに、店員が来ない・・・。(彼氏くんは『食い逃げされたいのか?』とまたしても切れ気味)

味はともかく、サービス業としてどうかなぁっていうのが正直な感想。
しかも2人でそれほど食べてないのに、結構な金額(ビールが高くて、それを彼氏くんがガツガツ飲んだだけなんだけど)
しかたがないので、おうちでまた飲みなおし。

その居酒屋さんは一応他にも店舗を出してるらしいけど。どうなんだろう?
ふつうの沖縄の居酒屋ってないんかなぁあ?
そりゃあね、たっかいお金出して、場所を問わなければ、いいところはどこかにあるのだろうけど。
今のところ、『おうちで私が作ったほうがマシ』ってのが定説になりつつあります・・・。(注意:料理上手ではないんだが)


あああ。
正月に帰省したら、まず居酒屋行こうっと・・・。


同じカテゴリー(でぃなー。)の記事
2日遅れまして
2日遅れまして(2009-07-21 22:24)

晩酌中
晩酌中(2009-03-28 00:24)

ナンチャッテ
ナンチャッテ(2009-03-16 22:46)

彼氏くん謹製
彼氏くん謹製(2009-03-10 21:29)

誕生日(前夜祝)
誕生日(前夜祝)(2009-01-31 23:25)

どうやって・・・?
どうやって・・・?(2008-10-28 21:22)


この記事へのコメント
東京でも沖縄居酒屋は意外と多いけど、
また行こうって思えるような、当たりは少ないね~。

そそ、そして沖縄でもハズレもあったけど、
前に沖縄に行った時に、大当たりがあって、
それは感動した。(最初は、大当たりのその店が
沖縄の普通かと思ったけど、そうではなかったことを
他の店に入って気が付いた)

あ~、またあの店に行きたいな~・・・
Posted by よーすけ at 2008年11月10日 10:03
>よーすけさん
ほっ。あくまでも地元民の嘆きに過ぎず、出店先の地方に合わせててそっちでは大人気…なんてオチだったらどうしようかと思ってたよ

いつか名古屋に来たら、自宅で居酒屋メニューだすわよo(^-^)o
Posted by チコリ at 2008年11月10日 12:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。